永遠のやさしさ




*目にやさしい背景色を使用*











忘れられない幼い妹。

そのいいつけを、まもるようになったのは……。








< 本文は:物語風に4分 >


目次

1.タウパの前書き

2.とっても気持ちのいい場所で

3.あの日とおなじ塩ゆでしたエイ

4.ずっとずっと昔、よこにすわって

5.海だったらイルカのように

6.心のなかで生きつづける

7.いいつけをまもるようになったのは

8.ひきつがれるやさしさ

9.まとめ








それでは、物語のように、どうぞ















- そこは、さんご礁にかこまれたのしげる島 -








1.タウパの前書き


こんにちは、島に住む10才のタウパです。 

ぼくのひいおじいちゃんは、70なん才。

だからとっても長いあいだ、なんども、なんども、

いやな夢をみて、目が覚めたんだって。

その話を、

そのお父さんの、ひいひいおじいちゃんにしたら、

辛そうな顔をするんだってばぁ。

 
















2.とっても気持ちのいい場所で

家の建つ集落のまえの海です。海面がほんのり、夕焼け色をうつしていました。

砂浜をあがったところの敷地のすみです。木をならべて埋めた柵のあいだから、ブタが鼻をのぞかせていました。

ブタ小屋のよこにタウパがお母さんをてつだって、地面にしいたヤシの葉のマットをととのえています。

「ワーイ、今日はこんなに気持ちいいところで、ご飯が食べられるんだ。ブタがうらやましがってるみたいだ」

「いつも食べる母屋のよこより、ちょっとはなれてるけど、マットをしくだけだから、どってことないわよ」

茶色いワンピースをダボッと着たお母さんが、砂によつばいになっています。

「ほら、タウパ。3枚目もちゃんとあわせて。そう、いいわ、これでみんなで車座になれるわ」

















 

3.あの日とおなじ塩ゆでしたエイ

タウパの両親と祖父母、曽祖父母、そしてひいひいおじいちゃんと、ひいひいおばあちゃんが、マットにあぐらをかきました。

タウパが、ヤシの葉をあんだ大きなお皿を、胸のまえに持ってあるいてきます。

「ほら、今日とれた塩ゆでしたエイの切り身だよ。メチャクチャおいしいってばぁ」

食卓にはほかに、おイモが盛られたカゴと、白い小さな山をつくった塩が、緑色の葉にのっています。

タウパが海を背にして、ひいおじいちゃんのガテとむきあうようにすわりました。

「ガテおじいちゃんが、ここで食べたいって、いったんでしょう」

ガテがほほをゆるめ、ニコッとしました。

「なぁに、たまたま今日とれた、そのエイのおかげじゃ」

そういうとタウパのうしろに広がる海に、目をむけました。










 







4.ずっとずっと昔、よこにすわって

タウパがかんでいたエイを飲みこみました。

「ねぇ、ガテおじいちゃん、エイがどうしたの、なんでエイのおかげなの?」

ガテの耳のよこのかみの毛を風がゆらし、ガテは海へ視線をむけたままです。

「ずっと昔のことじゃ。わしがタウパとおなじような歳じゃった。妹のターケが、まだいたじゃ。なぜかしらんが、ターケがここで、ブタのちかくで食べたがったじゃ。ターケはわしのよこにすわって、手にしたエイの切り身を、少しずつかじって、家族とおしゃべりしながら、おいしそうに食べとった。しあわせそうな顔をしとったじゃ」

タウパがつまんだ塩を、イモにかけました。

「ターケってちいさいころ、おじいちゃんと林であそんでて、いなくなってみつからなかった子でしょう?」

遠くへ視線をむけたまま、ガテがゆっくりうなずきました。

💦そのページは、こっち >

 
















5.海だったらイルカのように

ガテの耳のわきで毛先が行き来し、海からふいてくる風がみえるようです。

「そのころわしは、ターケとちがって、ガツガツガッツいて食べとったじゃ。そんなわしにとなりから、肩をよせてターケがいうんじゃ。お兄ちゃん、そんなんじゃ、エイがお兄ちゃんを強くしてくれないよ。みんなとおしゃべりしながら、ゆっくり食べると、エイがお兄ちゃんを強くしてくれる。海だったらイルカみたいになれるし、林だったら犬よりもはやくはしれるようになるんだから」

海のずっと遠くへむくガテの黒い瞳が、ちいさくふるえています。

「ここでエイを持ったターケから話をきいたのは、ターケのいなくなった日の、ほんの何日かまえじゃった」

それをついこのあいだのようにいいました。

















 

6.心のなかで生きつづける

海面にうつる夕焼けが色をふかめ、それがガテの瞳にほんのりのっています。

「今朝、明け方に夢をみたじゃ。これまでにおなじ夢を、どれほどみたことか。幼いわしが林をはしっとる。うしろに妹のターケのいないのに気づいて、うなり声をあげて目が覚めるじゃ」

タウパが、かんでいたおイモを飲みこみました。

「ガテおじいちゃんのお父さんのクンおじいちゃんも、夢をみるって。クンおじいちゃんの夢は、幼いころのガテおじいちゃんとターケが、林をはしってるんだって。ふたりともとっても楽しそうにしてるんだって」

タウパが得意げにつづけていいます。

「それにね、クンおじいちゃん、ターケがブタを家族みたいに思って、よこで食べたがるのも興味ぶかかったし、ターケが話すのを聞いてエイやイルカ、犬なんかの動物を、ちかく感じるのかもしれないなぁって、ほほ笑ましく思ったんだって。それがついこのあいだのことみたいなんだって」

















 

7.いいつけをまもるようになったのは

ブタが柵のあいだから鼻をのぞかせ、静かに話をきいているようです。

ガテが言葉をそっと風にのせます。

「肩をよせて話すターケに、わしは身を引いて、なにバカなこといってるんだって、軽蔑の目をむけたじゃ。そんなターケのいいつけを、わしがまもるようになったのは、ターケがいなくなって、しばらくしてからじゃ」

ガテが首をちいさくよこにふりました。

「じゃが、ターケのように、しあわせそうには食えんかった」

さみしそうにいったガテをはげますように、タウパが背筋をのばしました。

「ねぇ、ガテおじいちゃん、ガテおじいちゃんもいっしょに、食べようよ」

















 

8.ひきつがれるやさしさ

タウパが片手にイモを、もう一方の手にエイを持っています。

「ねぇ、ガテおじいちゃん。ここにすわってるみんな、ガテおじいちゃんの話を聞きながら、ゆっくり食べてるよ。ガテおじいちゃんの話、とってもよかったし――。エイとおイモがみんなを、イルカや犬みたいに強くしてくれるってばぁ」

タウパがエイとおイモを、すこしずつかじりました。

「ぼく、たくさんかむんだ。そうするとエイやおイモがぼくの身体を、大きくしてくれるでしょう」

ターケのおしえをガテが自分の子どもにつげ、それを家族がひきついでいます。

まえにあるお皿がわりの葉に、タウパがイモとウツボをおきました。

あぐらをかいたまま、両腕をよこにのばし、それを波打たせるように上下にうごかします。

「ビュン、ビュン、ビュン」

その声に刺激され、ブタが悲鳴をあげました。

「ほら、ブタもよころんでる。エイがおよいでるみたいでしょう」

腕をうごかしながら立ちあがったタウパが、腕を組みました。

「ほらみて、たくさんかんだら、もうこんなに身体が大きくなった」

ガテがしあわせそうに、笑みをうかべています。







 

9.まとめ

 





こんにちは、どふぁらずら。

亡くなっても生きつづける。

永遠のやさしさずら。



 

おっと!

聞かずに、わかるのはむずかしいずら。

・ぐずってる子 >








✨どふぁらのページの紹介 ↓ ↓